HOME > リフォームQ&A
リフォームQ&A
- 自然素材(無垢材)リフォームってそもそも何ですか?
- 木は腐りやすいイメージがありますが、自然素材(無垢材)だと長持ちするのですか?
- 無垢フローリングのメリット・デメリットはなんですか?
- 無垢フローリングの傷や手入れは大変ですか?
木や紙などの天然素材をそのまま使用したり、化学物質を使わずに加工した物を多用して、行うリフォーム工事です。
シックハウスやアレルギー等の健康被害を受けにくいメリットがあります。
シックハウスやアレルギー等の健康被害を受けにくいメリットがあります。
木は腐りやすいイメージがありますが、自然素材(無垢材)だと長持ちするのですか?
自然素材(無垢材)だからと言って腐らないという事はありません。
換気が悪ければ傷みやすくなります。
自然素材(無垢材)は、風通しの良い所であれば、何百年でも保ちます。
また、日本杉や桧などは、日本の気候の中で育つため、外国の木と比べると非常に腐りにくいことが判っています。
換気が悪ければ傷みやすくなります。
自然素材(無垢材)は、風通しの良い所であれば、何百年でも保ちます。
また、日本杉や桧などは、日本の気候の中で育つため、外国の木と比べると非常に腐りにくいことが判っています。
無垢フローリングのメリット・デメリットはなんですか?
【メリット】
木の風合いの良さと香りを味わうことができ、調湿性があります。
湿度が低い時には、木の水分を放出し、逆に高い時には吸収してくれます。
そして、使い込むほどに味わいが増す住まいとなります。
【デメリット】
費用が約2~3割ほど高い
1枚1枚に色や材質などに若干ばらつきがある
木の風合いの良さと香りを味わうことができ、調湿性があります。
湿度が低い時には、木の水分を放出し、逆に高い時には吸収してくれます。
そして、使い込むほどに味わいが増す住まいとなります。
【デメリット】
費用が約2~3割ほど高い
1枚1枚に色や材質などに若干ばらつきがある
無垢フローリングの傷や手入れは大変ですか?
普段は水拭きをして頂きます。
2~3ヶ月に一度、ワックスやオイルを塗っていただければ良いと思います。
2~3ヶ月に一度、ワックスやオイルを塗っていただければ良いと思います。